ファイル名からパッケージを調べる コメントを残す ツイート ファイル名から、 それがどのパッケージに含まれるのか調べたい場合。 CentOS、SLの場合 yum provides /path/ファイル名 Debian、Ubuntuの場合 dpkg -S /path/ファイル名 例えば、 /etc/ntp.conf がどのパッケージに含まれるのか調べてみる。 続きを読む →
lsyncdとrsyncでリアルタイム同期 コメントを残す ツイート linux kernel2.6.13から導入されたinotify APIを使います。 最近のディストリビューションであれば使えるはずです。 OS・・・Ubuntu 12.04 Kernel・・・3.2.0-26-generic 同期元・・・192.168.100.100 /mnt/cache/ 同期先・・・192.168.100.200 /mnt/cache/ ポート・・・TCP/UDP 873 続きを読む →
IX2010のNAPTを取得 1件のフィードバック ツイート SNMPではNATPセッション数を取得出来ないので、 サーバから自動でTelnetして取得して MRTGで表示する方法を考えてみました。 ルータ ・IX2010、2015 サーバ ・Scientific Linux、Debian/Ubuntu ・MRTG ・telnet ・expect ・tr 特に必要なのは、 「telnet」「expect」です。 続きを読む →
pacman -Syuで止まる。。。 コメントを残す ツイート 久々にArchLinuxのアップデートをすると、 アップデート中に止まってしまった。。。 ポイントは ・PGP signature ・filesystem でした。 それぞれ、対応方法があったので、メモ。 続きを読む →