Linux」カテゴリーアーカイブ

FreeBSD 9.0でVMware-tools

以前、FreeBSD 9にOpen-vm-toolsを入れましたが、

FreeBSD 9.0でOpen-VM-tools

今回は、正規?のVMware-toolsをインストールしてみます。

必要なもの
・Kernelソース
・compat6x
・vmmemctlのみ再コンパイル

***注意***
現状対応してるのは、8.1までみたいです。
vmxnetは使えないし、
9を使う場合は、open-vm-tooslのほうがよさげです。

続きを読む

ArchのKernel再構築とopen-vm-tools

前回、
Arch LinuxでKernel再構築
でカーネル再構築しましたが、次はopen-vm-toolsをどうにかしましょう。

open-vm-toolsを起動させてみる

# /etc/rc.d/open-vm-tools start
:: Starting Open Virtual Machine Tools [BUSY] 
FATAL: Module vmsync not found.
                                       [FAIL]

こんな感じで上がってこないです。
モジュールが読まれていないみたい。。。

再構築してないのに上記のようなエラーが出る場合は
Arch Linuxでopen-vm-toolsエラー
をご参照下さい。

続きを読む

Arch LinuxでKernel再構築

カーネルパラメータによってですが、ABSでコンパイルすると、
header周りでイランもんをmodulesにコピーしようとしてエラーこく時があります。
PKGBUILDを見るとわかりますが、もう修正する気も起きません。。。
DVDやらMedia周りが特に。。。。

もう、Arch LinuxはABSでKernelは再構築しないほうがよさそうです。。。
公式もなんか中途半端な説明だし。。

今回はABSを使わない、通常のカーネル再構築をしてみます。
新Kernel・・・3.2.9-custom「EXTRAVERSION=で変更」

# uname -r
3.2.9-custom

となります。

続きを読む