12.04LTSへ直接アップグレード

Ubuntu12.04LTSが出ましたね。
OSごと入れなおしたほうが良いと思うけど、
直接アップグレード出来るので、試してみた。

コマンド一発ですが、いろいろ上がるので自己責任で。。。
僕の環境は、
10.04LTSからアップグレードしてみました。

https://wiki.ubuntu.com/PrecisePangolin/ReleaseNotes/UbuntuDesktop#Upgrading_from_Ubuntu_10.04_LTS_to_Ubuntu_12.04_LTS

It is generally recommended that users of Ubuntu 10.04 LTS wait until the first point release, due in July, before upgrading.

ということなので、7月まで待ったほうがいいのかもしれません。


さくっとやってみましょー
LTS Upgradeに限り、-d/–devel-releaseオプションが必要です。
(7月のfirst point移行は必要ないはず。)

# apt-get install update-manager-core
# do-release-upgrade -d
Checking for a new ubuntu release
Done Upgrade tool signature
Done Upgrade tool
Done downloading            
authenticate 'precise.tar.gz' against 'precise.tar.gz.gpg' 
extracting 'precise.tar.gz'

キャッシュを読み込み中


ほげほげ
ほげほげ
ほげほげ


アップグレードを開始しますか? 


2 個のインストール済みパッケージは Canonical 
によってサポートされなくなりました。ただしコミュニティからのサポートは受けることができます。 

6 個のパッケージが削除されます。 144 
個の新規パッケージがインストールされます。 337 
個のパッケージがアップグレードされます。 

合計 249 M をダウンロードする必要があります。 
このダウンロードは約 1 分 かかります。 


アップグレードをインストールするのに数時間かかることがあります。ダウンロードが完了してしまうと、処理はキャンセルできません。 

 続行する[yN]  詳細 [d]y


ほげほげ
ほげほげ
ほげほげ


システムのアップグレードが完了しました。

再起動が必要です 

アップグレードを完了するには再起動が必要です。 
'Y' を選択すると再起動します。 

続行する[yN] y

時々、新しいパッケージのConfファイルをどうするとか、
リポジトリにないパッケージ消しちゃうよとか聞かれますので、
適宜、Y/N選択してください。

時間的には20分ほどかかりました。

確認してみましょ

$ uname -r
3.2.0-24-generic

$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=12.04
DISTRIB_CODENAME=precise
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04 LTS"

無事アップグレードできました。

[tegaki]まぁ簡単だけど、、、[/tegaki]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.