サーバ管理者としてあまりやってほしくないことw
同時接続数を増やしすぎることで、
ほかの人に迷惑&サーバに負荷がかかってしまう。
なので、あまり推奨しませんw
10くらいならいいかな。。。
さて、前置きはこのくらいにして
1)Internet Explorerの場合
レジストリでやってもいいですが、グループポリシーでやってみましょう。
ファイル名を指定して実行
gpedit.msc
ユーザの構成 →管理用テンプレート →Windows コンポーネント →Internet Explorer →セキュリティの機能 →AJAX
サーバーごとの最大接続数 (HTTP 1.0)
未構成→有効
数字をお好きな数に
サーバーごとの最大接続数 (HTTP 1.1)
未構成→有効
数字をお好きな数に
で、パソコンを再起動。
IE8以前は同時接続数は2。
IE8以降は同時接続数は6。
2)FireFoxの場合
アドレス about:config network.http.max-persistent-connections-per-server お好きな数字に
これだけ。
数を増やせば良いというものではないので、
良識の範囲内でお願いします。
[tegaki]変化は分からないと思う。。。[/tegaki]