WindowsでOpenWRT

先日、
自宅ラック勉強会 #5.1 RouterBoard勉強会 Vol5
RouterboardにOpenWRTを入れてみよう!

なるものに参加させて頂きました。

雨の中たくさんの参加者がいらっしゃいました。
当日資料@kometchtech
http://www.slideshare.net/YoshihitoHorigome/routerboardvol5?ref=http://kometchtech.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html

インストール資料@wakadannacom
https://docs.google.com/file/d/0B7daHnHGXOyDMUxyNU1EM2RxZTQ/edit
Ubuntuですが、dnsmasqが使える他のLinuxやOSXでもできるかと思います。

@wakadannacomさんが折角つくった資料をガン無視して()
Windowsで頑張ってみましたw
(わざわざ茨の道を選んでる・・・)

これが無いと始まらない・・・・


TFTP、DHCPサーバソフトウェア
http://tftpd32.jounin.net/tftpd32_download.html

OS・・・・Windows8
ソフト・・・tftpd64.exe
ファームウェア・・・ほげほ.elf

リポジトリ
http://rb-openwrt-test.mydns.jp/openwrt/r41797/trunk/ar71xx.mikrotik/

Windowsの設定
Frimware置き場
C:\firmware\openwrt-ar71xx-mikrotik-vmlinux-initramfs-lzma.elf
IP・・・192.168.1.10
Subnet・・・255.255.255.0

tftpd64の設定
Server interface・・・192.168.1.10

GLOBALタブ
setting
TFTP Server・・・チェック
DHCP Server・・・チェック

TFTPタブ
Base Directory・・・C:\firmware
TFTP Security・・・None
PXE Compatibility・・・チェック
Show Progress bar・・・チェック
Allow “\” As virtual root・・・チェック

DHCPタブ
IP pool start address・・・192.168.1.100
Size of pool・・・5(100~105)
Boot File・・・openwrt-ar71xx-mikrotik-vmlinux-initramfs-lzma.elf

Def.router・・・192.168.1.1
Mask・・・255.255.255.0

Ping address before assignation・・・チェック外す
Persistant leases・・・チェック

ネットワークがパブリックになっていたら
ファイヤーウォールの設定でtftpd64.exeをパブリックでも許可してやる。

RBの設定
RBをコンソールでつなげて、起動させます。

What do you want to configure?
   d - boot delay
   k - boot key
   s - serial console
   n - silent boot
   o - boot device
   u - cpu mode
   f - cpu frequency
   r - reset booter configuration
   e - format nand
   w - repartition nand
   g - upgrade firmware
   i - board info
   p - boot protocol
   b - booter options
   t - do memory testing
   x - exit setup
your choice: p - boot protocol

Choose which boot protocol to use:
 * 1 - bootp protocol
   2 - dhcp protocol

your choice: 2 – dhcp protocol
これ「dhcp」にしてあげるのが重要w

ブートデバイスの変更

RouterBOOT-3.10
What do you want to configure?
   d - boot delay
   k - boot key
   s - serial console
   n - silent boot
   o - boot device
   u - cpu mode
   f - cpu frequency
   r - reset booter configuration
   e - format nand
   w - repartition nand
   g - upgrade firmware
   i - board info
   p - boot protocol
   b - booter options
   t - do memory testing
   x - exit setup
your choice: o - boot device

Select boot device:
   e - boot over Ethernet
 * n - boot from NAND, if fail then Ethernet
   1 - boot Ethernet once, then NAND
   o - boot from NAND only
   b - boot chosen device
   f - boot Flash Configure Mode
   3 - boot Flash Configure Mode once, then NAND

とりあえず、「e」か「1
でよいかと思います。

で、exitして再起動すると、

RouterBOOT booter 3.10

RouterBoard 450G

CPU frequency: 680 MHz
  Memory size: 256 MiB
    NAND size: 512 MiB

Press any key within 2 seconds to enter setup..
trying dhcp protocol............................................................................................................................................. OK
resolved mac address F0:DE:F1:16:A2:28
Gateway: 192.168.1.1
transfer started ..................... transfer ok, time=2.05s
setting up elf image... OK
jumping to kernel code


OpenWrt kernel loader for AR7XXX/AR9XXX
Copyright (C) 2011 Gabor Juhos <juhosg@openwrt.org>
Decompressing kernel... done!
Starting kernel at 80060000...

こんな形でOpenWRTが起動してくれると思います。

あとは、@wakadannacomが作ってくださった資料を基に、

# wget2nand http://rb-openwrt-
test.mydns.jp/openwrt/r41797/trunk/ar71xx.mikrotik

書き込みしてやればOK。

もろもろうまくいったら、
RBのブートオプション

Select boot device:
 * e - boot over Ethernet
   n - boot from NAND, if fail then Ethernet
   1 - boot Ethernet once, then NAND
   o - boot from NAND only
   b - boot chosen device
   f - boot Flash Configure Mode
   3 - boot Flash Configure Mode once, then NAND

n」に戻してやればNANDから起動します。

OpenWRTでのパッケージの追加
opkg」コマンドを使うらしい。
初回や、起動毎に

# opkg update

をやらないとダメみたい。(/var以下が消える。)
yumやapt-getに近い使い方ができるので
list」や「install」を使ってやればOK。

WebUIは

# opkg update
# opkg install luci
# /etc/init.d/uhttpd enable
# /etc/init.d/uhttpd start

で、ブラウザでローカルネットワーク側から入れば見えるはずです。

RouterOSに戻す場合
http://www.mikrotik.com/download
ここから「netinstall」をダウンロード。
パッケージは「Upgrade package」「All packages
どちらでも大丈夫。(Allだといろんなものが入るのでUpgrade入れてから個別に入れるのもあり)
http://wiki.mikrotik.com/wiki/Manual:Netinstall
ここを参考に頑張れ!!w
ブートローダが壊れない限り何をしても大丈夫w

RBをコンソールでつなげて、起動させます。

What do you want to configure?
   d - boot delay
   k - boot key
   s - serial console
   n - silent boot
   o - boot device
   u - cpu mode
   f - cpu frequency
   r - reset booter configuration
   e - format nand
   w - repartition nand
   g - upgrade firmware
   i - board info
   p - boot protocol
   b - booter options
   t - do memory testing
   x - exit setup
your choice: p - boot protocol

Choose which boot protocol to use:
   1 - bootp protocol
 * 2 - dhcp protocol

your choice: 1 – bootp protocol
これを「bootp」に変更しておきます。

これでNetinstallで書き戻してやればOK。
あとは、自動で初期設定をしたい場合は

[admin@MikroTik] > /system reset-configuration

でFWなど初期設定が入ります。

[tegaki]もう一台ほしいなー[/tegaki]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください