RouterboardでPPPoEサーバ

ISPは一つしかないから、
PPPoEクライアントのテストが出来ない!

いえRouterboardならいくらでも出来てしまいます!!

NAT周りや、Routeを別途作って、
もっと上位に接続するようにしても面白いと思いますw

さて、作ってみましょう。

PPPoEクライアントが接続してくる物理ポートのブリッジを設定

/interface bridge
add name=PPPOE-server

ether1」を
PPPoEクライアントが使うポートとして設定します。
ether1-gateway」を使います。

/interface pppoe-client
add add-default-route=yes disabled=no interface=ether1-gateway keepalive-timeout=disabled name=pppoe-out1 password=1234567890 user=pppoe

PPPoEクライアントとPPPoEサーバに配布するIPアドレス範囲、
DHCPプール「PPPOE-pool」の設定。

/ip pool
add name=default-dhcp ranges=192.168.88.10-192.168.88.254
add name=PPPOE-pool ranges=10.10.10.2-10.10.10.100

これは、初期設定です。
bridge-local」に接続してきたクライアントに配布するアドレス範囲。

/ip dhcp-server
add address-pool=default-dhcp disabled=no interface=bridge-local name=default

PPPoEサーバの設定。
local-address」と「remote-address」に
DHCPプール「PPPOE-pool」を指定しています。

/ppp profile
add bridge=PPPOE-server dns-server=8.8.8.8,8.8.4.4 local-address=PPPOE-pool name=pppoe remote-address=PPPOE-pool

各物理ポートがどのブリッジに参加しているか。
ブリッジ名「PPPOE-server」に「ether6~ether10」が参加しています。
ether6~ether10へPPPoEクライアントが接続してくることになります。

/interface bridge port
add bridge=bridge-local interface=ether2
add bridge=bridge-local interface=ether3
add bridge=bridge-local interface=ether4
add bridge=bridge-local interface=ether5
add bridge=PPPOE-server interface=ether6
add bridge=bridge-local interface=sfp1
add bridge=PPPOE-server interface=ether7
add bridge=PPPOE-server interface=ether8
add bridge=PPPOE-server interface=ether9
add bridge=PPPOE-server interface=ether10

PPPoEサーバが使う「プロファイル」の設定。

/ppp profile
add bridge=PPPOE-bridge dns-server=8.8.8.8,8.8.4.4 local-address=PPPOE name=PPPOE-prof remote-address=PPPOE

PPPoEサーバで使用する「プロファイル」などを指定します。

/interface pppoe-server server
add default-profile=PPPOE-prof disabled=no interface=PPPOE-bridge keepalive-timeout=30 max-mru=1480 max-mtu=1480 service-name=service1

初期設定です。
bridge-local」へ与えられてるIPアドレスです。
通常は、「192.168.88.1/24

/ip address
add address=192.168.88.1/24 comment="default configuration" interface=bridge-local network=192.168.88.0

PPPoEクライアントのアカウントを作ります。

/ppp secret
add name=pppoe-user password=1234567890 profile=pppoe service=pppoe

ユーザ名・・・pppoe-user
パスワード・・・1234567890

これで物理ポート「ether1」とブリッジ名「PPPOE-server」のポート「ether6~ether10」を繋げてみましょう。

シェルなどからみると。。。

[admin@MikroTik] > ppp active print
Flags: R - radius
 #   NAME         SERVICE CALLER-ID         ADDRESS         UPTIME   ENCODING
 0   pppoe        pppoe   D4:CA:6D:A1:71:07 10.10.10.99     3m14s

繋がってみるのが見えると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください