Arch LinuxでIPv6

FreeBSDなんかは、
rc.confにゴニョゴニョ書けば、使えるようになるんですが、
Arch Linuxは、なんだかうまくいきません。。。
IPv4だけでしたら、問題はないんですが、、、

いろんなサイトを見ましたが、
netcfg
を使うのが無難そうです。。。

これでもいいけど。。。

ip addr add 2001:3e0:aaaa:bbbb::xxx/64 dev eth0
ip route add ::/0 via 2001:3e0:aaaa:bbbb::1 dev eth0

ただ、IPv6を使うと、pacmanとかIPv4オプションが無いので、
/etc/pacman.d/mirrorlist
をFQDNではなく、IPv4指定したほうがいいかもしれません。。。


パッケージをインストールしましょ

# pacman -Sy
# pacman -S netcfg

rc.confを修正します。
・IPv4の設定をコメントアウト(この場合はDHCP)
・NETWORKSにプロファイルを指定(後で作ります)
・DAEMONSにnet-profilesを追加
・DAEMONSからnetworkを削除もしくは「!」

# vim /etc/rc.conf

# interface=eth0
# address=
# netmask=
# gateway=

NETWORKS=(eth0)

DAEMONS=(... !network net-profiles…)

!networkとして、使わないようにしました。

これからは、
/etc/rc.d/network
ではなく
/etc/rc.d/net-profiles
を使います。

プロファイルを作成します。
/etc/network.d/examples/以下に
様々なサンプルがありますのでそれを参考に
eth0」を作成します。

# vi /etc/network.d/eth0 

CONNECTION='ethernet'
DESCRIPTION='A basic static ethernet connection using iproute'
INTERFACE='eth0'
IP='static'
ADDR='192.168.xxx.xxx'
GATEWAY='192.168.xxx.xxx'
DNS=('192.168.xxx.xxxx')

IP6='static'
ADDR6=('2001:3e0:aaaa:bbbb::xxx/64')
ROUTES6=('::0')
GATEWAY6='2001:3e0:aaaa:bbbb::1'

こんな感じ
これで一度再起動してみましょう。

# ifconfig 
eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500  metric 1
        inet 192.168.xxx.xxx  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.xxx.255
        inet6 2001:3e0:aaaa:bbbb::xxx  prefixlen 64  scopeid 0x0<global>
        inet6 fe80::20c:29ff:fe4f:619b  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 00:0c:29:4f:xx:xx  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 926  bytes 85942 (83.9 KiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 570  bytes 94334 (92.1 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0
# ping6 -c 3 www.kame.net
PING www.kame.net(2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7) 56 data bytes
64 bytes from 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7: icmp_seq=1 ttl=51 time=27.8 ms
64 bytes from 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7: icmp_seq=2 ttl=51 time=25.8 ms
64 bytes from 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7: icmp_seq=3 ttl=51 time=27.2 ms

--- www.kame.net ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2003ms
rtt min/avg/max/mdev = 25.830/26.982/27.849/0.848 ms

無事、IPv6での接続が出来ました。

ちなみに、無効にする方法は

# vim /etc/modprobe.d/modprobe.conf
alias net-pf-10 off
# vim /etc/modprobe.d/modprobe.conf
options ipv6 disable=1

[tegaki]ちょっとハマってましたw[/tegaki]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.