今更感はありますが、
WordPressの16万サイトが大規模攻撃の踏み台に、「Pingback」機能悪用
Apacheなら結構出てくるのですが、
Nginxのアクセス制限ってあまり見かけないのでやってみた。
WordPressのPinbackを停止する方法もありますが、
どうせならサーバ側でやってしまおう!!
今更感はありますが、
WordPressの16万サイトが大規模攻撃の踏み台に、「Pingback」機能悪用
Apacheなら結構出てくるのですが、
Nginxのアクセス制限ってあまり見かけないのでやってみた。
WordPressのPinbackを停止する方法もありますが、
どうせならサーバ側でやってしまおう!!
ちょくちょくRouterboardの機器について
ツイッタなので見かけるようになってきました。
海外製品のため、
本家フォーラムは英語ですし
あまり気軽に問い合わせとはいかないかも。。。
設定とか、これバグじゃね?ってことがあれば、
Googleユーザ会
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/routerboard_jp_users
か
フォーラム
http://forum.rb-ug.jp/
に書くと誰かが答えてくださるかも!!
以前の記事
ubuntu 14.04LTSのKernel
で、ヒントを頂いたので、ちょっとやってみた。
LTS-Kernelとして出てる。
# apt-cache search linux-image-generic-lts linux-image-generic-lts-quantal - Generic Linux kernel image linux-image-generic-lts-raring - Generic Linux kernel image linux-image-generic-lts-saucy - Generic Linux kernel image linux-image-generic-lts-trusty - Generic Linux kernel image linux-image-generic-lts-utopic - Generic Linux kernel image
ほしいのは「linux-image-generic-lts-utopic」
そもそも
3.13系と3.16系はどのあたりが違うんだろう。
更新さぼり気味でごめんなさい。
Juniperってなんなの?
SRXって?
全然分からないので、
適当なことを呟いてたら
firefly入れれば?
と返信頂いたので、やってみました。
まずは、ユーザ登録しないとだめです。
で、どうやら中の人がきちんとチェックしてるみたいで
登録完了まで時間がかかります。僕の場合は3日かかりました。
https://www.juniper.net/jp/jp/products-services/security/firefly-perimeter/#evaluation
ぼくは、VMWareなのでOVAファイルを使います。