ネットワーク」カテゴリーアーカイブ

Dockerを永続的に起動させる

なかなか更新できない。。。

Rancher Serverに興味があり、
コンテナを作ったはいいものの

# docker run -d -p 8080:8080 rancher/server

Dockerを再起動するとコンテナは上がってこない。。。

要件的にはDockerが上がった時に、
コンテナを自動的に再起動してくれればよさそう。

ということで
docker runオプションにありました。
https://docs.docker.com/engine/reference/commandline/run/#restart-policies-restart

続きを読む

ConnectX-2がESXi6.5で使えなくなった

はい。
Mellanox ConnectX-2をIPOIBで使っていたのですが、
ESXi6.5にアップデート後に、ドライバがインストールできません。
いや、インストールはできるけど、どうやあがいても動きません。
なので、以下の方法を頑張っても無駄です。。。
ただの駄文です。。。

そもそもIPOIBが使えるMLNX-OFED-ESX-1.8.2.4はESXi5.5までしかサポートしてなかったので、
ESXi6.0でも使えてたほうがおかしいんですけどね。。。

続きを読む

RouterboardでIPSec L2TPクライアント

IX2015のリプレースが出来るかなぁと思って、
RouterboardをIPSec L2TPクライアントとして、
リモートVPNアクセスさせてみます。

今回はSoftetherVPNを使いましたが、
他のVPNサーバでもつながると思います。

IPSec L2TPサーバにする方法は
RouterBoardでL2TP/IPSec

設定例
IPSec L2TPサーバ・・・SoftetherVPN
VPNサーバアドレス・・・203.0.113.100
ユーザー名・・・neko6-rb
パスワード・・・vpnsecret
事前共有キー・・・jiendayo
VPN内ネットワーク・・・・192.168.1.0/24

RouterboardはNAT配下です。

ハードウェア
RouterBOARD RB2011L-IN
http://vigonetlabs.net/user_data/mikrotik.php
https://routerboard.com/RB2011iL-IN

CPU・・・MIPS 600 MHz
RAM・・・64MB
ハードウェア暗号化チップなどは乗っていないので、
CPUぶん回し系です。。。

[admin@MikroTik] > system routerboard print 
       routerboard: yes
             model: 2011LS
     serial-number: *********
     firmware-type: ar9344
  factory-firmware: 3.04
  current-firmware: 3.33
  upgrade-firmware: 3.33


ROSのバージョン

[admin@MikroTik] > system package print 
Flags: X - disabled 
 #   NAME                     VERSION             
 0   routeros-mipsbe          6.37.1              
 1   system                   6.37.1              
 2 X ipv6                     6.37.1              
 3   wireless                 6.37.1              
 4   hotspot                  6.37.1              
 5   dhcp                     6.37.1              
 6   mpls                     6.37.1              
 7   routing                  6.37.1              
 8   ppp                      6.37.1              
 9   security                 6.37.1              
10   advanced-tools           6.37.1

なぜかワイヤレスが入ってるなw

続きを読む

OpenWRTでSoftetherVPN

SoftetherVPNを使ってみたかったので、
ついでに作ってみました。
パッケージとして作るより、組み込んでしまったほうが
楽なのかなぁ。。。
そのあたりの管理方法はどうなんでしょうね。

環境
OpenWRT Chaos Calmer 15.05
Debian8.5
Ubuntuを推奨されましたが、ひねくれものです、、、

早速やってみましょう

続きを読む