Linux」カテゴリーアーカイブ

ファイバーの規格

簡単にまとめてみた。。。

大杉

・本数
2本で1つ
行きと帰りで1本づつ使う

コネクタ
LC・・・小さい(SFPとか)
SC・・・大きい(GBICとか)

シングルモード(黄色、橙色)・・・汎用シングルモード光ファイバ(SM)
規格・・・OS1、OS2
コア径/クラッド径・・・9μm/125μm
品質・・・OS1>OS2
特徴・・・長距離伝送できるが、値段が高い。
互換性・・・シングルモード‐マルチモード間ではない

・マルチモード(青色)・・・グレーデッドインデックス・マルチモード光ファイバ(GI)
規格・・・OM1、OM2、OM3
コア径/クラッド径・・・62.5μm/125μm(OM1)、50μm/125μm(OM2、OM3)
品質・・・OM1>OM2>OM3
特徴・・・シングルモードに比べて安い。一般的にはGI。
互換性・・・OM1、2、3で互換あり

メディアコンバータ
リピータ型・・・物理層。完全にコンバートだけ。なんでも通す。
ブリッジ型・・・L2。ハブに繋げたり。

ルータのフィルタについて

こんばんわ。
ふと疑問に。。。。

よく、IPTABLESやルータの設定で、

INPUT DROP
OUTPUT ACCEPT
FORWARD DROP
-A INPUT -p tcp -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
-A INPUT -p udp -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
-A FORWARD -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

とか見かけます。
「INPUT」、「OUTPUT」、「FORWARD」これはまだ分かる。

「INPUT」、「FORWARD」の状態オプション
「RELATED」・・・関連パケット
「ESTABLISHED」・・・接続済みパケット

これだけか無いように見えるけど、外部との通信は出来る。

アウトパケットはいいけど、インパケットは「接続済みしか許可されてない」はずなのになんで?

3Wayハンドシェイクの戻りパケットはどうなるの?
続きを読む

ESXi Embedded Host Clientを入れてみる

今更感満載ですが、
ESXiをWebブラウザから管理出来るHTML5ベースツールをいれてみようかな。

https://labs.vmware.com/flings/esxi-embedded-host-client

On ESXi hosts which are assigned a VMware vSphere Hypervisor license, all modification operations will fail silently. We are working on a solution to this issue.

ということで、
まだ、無償ライセンスだとほとんどの機能が使えないです。。。
続きを読む

CentOS7のデフォルトゲートウェイ-2

顛末記です。。。

CentOS7のデフォルトゲートウェイ
ESXi上のCentOS7.1のデフォルトゲートウェイが設定出来ない問題。

どうやってもうまくいかなかったのですが、
Centos7.2が公開されたのでもう一度挑戦です。
CentOS-7 (1511) Release Notes

ESXi上のUbuntuでは設定出来ましたし、
Hyper-V上のCentOS7は、NIC名がethのままでしたが設定は出来ました。
CentOS7.1とESXiの相性なのかなぁ。

どうやら、なにか修正が入ったぽいです。。。

結果を先に書いておきます
iproute-3.10.0-21.el7では、
デフォルトゲートウェイを削除、更新もすることもできませんでしたが、
iproute-3.10.0-54で、きちんと削除、更新出来ることが確認できました。

続きを読む