ILO3のFirmware

最新は1.80。
で僕のは1.10.リリースノートを見ると、
PREREQUISITE: iLO 3 v1.20
そりゃ何度やっても上がらんわけだ・・

初期が1.10だったので、
まずは1.20以降を探さないとということで探しました。。。
http://h30499.www3.hp.com/t5/ITRC-Remote-Lights-Out-Mgmt-iLO/iLO-3-version-1-20-released/td-p/4766703#.VBb_kfl_vCp

Download:
Windows Online Flash Component
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows-fw-ilo/p901462262/v64721/

Windows Online Flash Component x64
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows-fw-ilo/p1728391553/v64720/

Linux Online Flash Component
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-linux-fw-ilo/p1255562964/v64722/


適当なディレクトリに解凍してやって、
ilo3_120.bin
をブラウザからILO3にログインしてアップデートしてやる。

1.20になった後、
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/swdHome?lang=ja&sp4ts.oid=4154847&ac.admitted=1410793788804.876444892.199480143
ここから最新版(1.80)と日本語パックを入れてあげればOK。
(よくわからないけど、Win7にはなかったりしたのでWin2012のところのものを使いました。)

同じく
適当なディレクトリに解凍してやって、
ilo3_180.bin
をブラウザからILO3にログインしてアップデートしてあげて
そのあと、「lang_ja_170.lpk」を当ててやる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.