Nginxでリバースプロキシ

恐らく、バックエンドが増える予定ですので、
リバースプロキシとしてNginxを入れます。

http://nginx.org/en/


1)Nginxのインストール

# apt-get install nginx

これでだけ。。。

2)リバースプロキシとしての設定

Domain01でアクセスしてきたものは、192.168.0.2へ
Domain02でアクセスしてきたものは、192.168.0.3へ
基本的に

http {
 proxy_redirect                          off;
 proxy_set_header Host                   $host;
 proxy_set_header X-Real-IP              $remote_addr;
 proxy_set_header X-Forwarded-Host       $host;
 proxy_set_header X-Forwarded-Server     $host;
 proxy_set_header X-Forwarded-For        $proxy_add_x_forwarded_for;
 server_tokens  off;       #バージョンを表示しない

  upstream Domain01 {
    server 192.168.0.2:80;
  }
  upstream Domain02 {
    server 192.168.0.3:80;
  }

  server {
    listen 80;
    server_name Domain01;
    location / {
      proxy_pass http://Domain01;
      break;
    }
  }

  server {
    listen 80;
    server_name Domain02;
    location / {
      proxy_pass http://Domain02;
      break;
    }
  }

}

こちら
http://wiki.nginx.org/HttpCoreModule
に、設定ファイルのオプションが記載されています。

3)バックエンドの設定

こちらにまとめました。
バックエンドの設定
Apache
Lighttpd
Nginx

[tegaki]チューニングはこれから。。[/tegaki]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Enter code * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.