Scientific LinuxをGUIでインストールした場合、
ブリッジ接続するとNetworkManagerが邪魔して、
ゲストOSは通信できるのですが、ホストOSが通信できません。
(デフォルトだとKVMはNAT接続になっています。)
多分、RedHat系(SL、CentOS、Fedora)で起こると思います。
とりあえず、ブリッジデバイスを作ります。
cp ifcfg-eth0 ifcfg-br0
で、編集
ifcfg-br0は、以下の設定をします。
DEVICE=”br0″
TYPE=Bridge
こんな感じ。
(GUIでやるといろんな設定されてるなぁ)
# cat ifcfg-br0 DEVICE="br0" NM_CONTROLLED="yes" ONBOOT=yes HWADDR=00:1B:21:9D:4D:xx TYPE=Bridge BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.100.254 PREFIX=24 GATEWAY=192.168.100.1 DNS1=192.168.100.1 DEFROUTE=yes IPV6INIT=no
ifcfg-eth0は、
プロミスキャスモードなので、
必要ない設定は削除しときます。。。
# cat ifcfg-eth0 DEVICE="eth0" ONBOOT=yes HWADDR=00:1B:21:9D:4D:xx BRIDGE=br0
この4つあればOK。
NetworkManagerが邪魔しているので、
#ifconfig br0 up #service NetworkManager stop #chkconfig NetworkManager off #service network restart #chkconfig network on
これでホストOSも通信できるはずです。
NAT接続用virbr0が必要なければ、
# ifconfig virbr0 # virsh net-destroy default # virsh net-autostart default --disable
Red Hat Enterprise Linux 仮想化リファレンスガイド
が、ホストOS側でFWを設定しないと、
外からゲストOSへパケットが流れません。
面倒くさければ、
ホストOS側で
#service iptables stop #chkconfig iptables off
あまり使った事無いので、試行錯誤でしたw
[tegaki]何事も経験[/tegaki]