ESXiでゲストOS毎にVLANで分けたい 1件のフィードバック ツイート 自宅のネットワークは単純なので、 その分、分けたいときとかどうしようかと思っています。 そこでVLANを使おうかと思った次第w ESXiでVLANを作って仮想OS毎に制御する方法が分からないーと ツイートしたら教えて頂けました!!有り難う御座います。 教えていただいたのにごめんなさい。 VLAN ID 4095が分かってないです。 ゲストOS側でやるときなのかな。。。 続きを読む →
RouterboardでAuthorization failure コメントを残す ツイート 御礼 g_yotuyaさん 有り難う御座いました!! 買った初日に壊してしまいましたww ツイッターで「Config残ってると起動しないよ」という情報は知ってはいたのですが、 そのまんまやっちゃえーーと、Routerboardを6.2から6.7へアップデートしたら、 やっぱり起動せず(Kernel〜とかServcie〜とか一切出ない) しょうがないので、 コンソールを繋ごうとしたところ、物理的にモゲてしまい、 お手上げだったところ、g_yotuyaさんのお陰で直すことができました。 以下、g_yotuyaさん主導のもと 続きを読む →
ESXiとMSM コメントを残す ツイート ESXiに入れたWindowsのMegaRAID Storage Manager(MSM)から ESXiのコントローラーが見えず、 ちょっとよろしくないので、見えるようにしてみる。 注意 僕はベンダが提供しているESXiを使っているので、 VMWare版のものとはやり方が違う可能性があります。 続きを読む →
Debian版ircd-hybridのSSL対応 コメントを残す ツイート DebianだとパッケージそのままではSSLが使えないので、 パッケージの再構築で対応してみようかと思います。 バージョンの確認 # cat /etc/debian_version 7.2 # apt-cache show ircd-hybrid Package: ircd-hybrid Version: 1:7.2.2.dfsg.2-10 ・ ・ ・ ということで、さっそく。 続きを読む →