ネットワーク」カテゴリーアーカイブ

CentOS5.9でInfinibandを使う

Infiniband買ったは良いが、
まったく分かってないのがよく分かるwww

まずはIPoverIBが出来るようにしてみようと思います。
うちの環境です。

# uname -r
2.6.18-348.12.1.el5
# cat /etc/redhat-release 
CentOS release 5.9 (Final)

正直、Cent6系を使って、
MLNX_OFED_LINUXを入れたほうがよっぽど簡単だと思います。

http://www.mellanox.com/page/products_dyn?product_family=26&mtag=linux_sw_drivers

また、
https://www.openfabrics.org/linux-sources.html
こちらを使って頑張って見ましたが、
Kernelが合わないのか入らず断念。。。

なので、yumを駆使して頑張ってみますw

参考URL
http://www.altima.co.jp/products/mellanoxtechnologies/ofed.html
http://people.redhat.com/dledford/infiniband_get_started.html
http://docs.oracle.com/cd/E19436-01/820-3522-10/ch4-linux.html

さて頑張っていきましょー

続きを読む

Mellanox-HCAのファームウェアを上げる

勢いに任せて買ってしまいました。
ずっと欲しかったInfiniband。
ご相談に乗って頂いた方々有り難う御座いました。
またいろいろ質問させて下さい!!

僕が入手したのは、
ConnectX-2 MHQH19B-XTR
http://www.mellanox.com/page/products_dyn?product_family=61&mtag=connectx_2_vpi

参考にさせて頂きました!
http://www.slideshare.net/detteiu/infiniband-hackathon-2-windows
というかそのままですけどねー

続きを読む