ベンチマーク勉強会でfio

ベンチマーク勉強会に行って来ました。
凶悪と言われた(?)C班にドナドナされましたが、
確かに主催者の意図の斜め上を行く班でしたw
(とはいえ、僕は見ていることしか出来なかった・・・)

ターゲットのシステム
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ArdaHnHGXOyDdFkxT1FJNDJxNUUyNndnek9WRzJXYkE&usp=sharing#gid=2
(SSDはCrucialM4の256GB)

僕の班はファイルシステムにより速度が変わるのか調べてみました。
続きを読む

FortigateのL2TP/IPSecでお外に出たい

(タイトルの日本語オカシイね。)
FortigateでL2TP/IPSecを張ってみた。

このあたりを参考に。。。
http://network-security-software.biz/software/android-l2tpipsec-vpn-to-fortigate-firewall-endpoint.html
そのまんま。。。

その中でも

config vpn l2tp
set sip 192.168.1.100
set eip 192.168.1.125
set status enable
set usrgrp "L2TP"
end

これだけは、CLIでやらないとダメだけど、
あとはWebGUIでも設定できる。

追記
Windows vista、7からだとうまく繋がらないので

config vpn ipsec phase2
edit <phase2_name>
    set keylife-type both
    set keylifekbs 250000
    set keylifeseconds 3600
    next
end

これを追加しないとだめ。
http://kb.fortinet.com/kb/microsites/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=FD32300&sliceId=1&docTypeID=DT_KCARTICLE_1_1&dialogID=22354525&stateId=0%200%2022352893

で、僕がしたかったのは、
VPN経由で外に出たい!!
Clients–IPSec/L2TP–Fortigate–internet
みたいにVPN経由でお外に行きたいの!!

続きを読む

OpenIndianaでSolaris Zone

未だにコンテナ系仮想化を使ったことなかった。。。

FreeBSDかSolarisかと呟いたら、
「Solarisで」というお返事があったので、やってみた。

OpenSolarisじゃなくて
OpenIndianaになってるのね。

Solarisなんてほとんど使ったこと無いので、
いろいろと調べながらやりました。

OS・・・OpenIndiana SunOS 5.11 oi_151a7
続きを読む

unboundのルートヒント更新

d.root-servers.net(D-Root)のIPアドレスが変更されました。
旧IPアドレス: 128.8.10.90
新IPアドレス: 199.7.91.13

Unboundはどうやら内部にルートヒントを持っているみたいなので、
手動で更新してやらないとダメっぽい?

さくっとやってしまいましょー

$ wget ftp://ftp.internic.net/domain/named.cache
$ sudo chown unbound:unbound named.cache
$ sudo mv named.cache /etc/ubound/

入手完了ー

ルートヒントの場所を指定するー

$ sudo vi /etc/ubound/unbound.conf

 # file to read root hints from.
 # get one from ftp://FTP.INTERNIC.NET/domain/named.cache
  root-hints: "/etc/unbound/named.cache"

ここが間違ってると起動してくれないw

さて、これで再読み込みさせてみようー

$ sudo unbound-control reload
ok
$

unbound-control reload」で
キャッシュを空にして設定ファイルを再読み込みしてくれます。

こんな感じー

$ dig 

; <<>> DiG 9.8.1-P1 <<>>
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 32212
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 13, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 15

;; QUESTION SECTION:
;.				IN	NS

;; ANSWER SECTION:
.			518396	IN	NS	m.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	a.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	h.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	d.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	l.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	b.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	i.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	k.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	j.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	c.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	g.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	f.root-servers.net.
.			518396	IN	NS	e.root-servers.net.

;; ADDITIONAL SECTION:
a.root-servers.net.	3599996	IN	A	198.41.0.4
b.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.228.79.201
c.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.33.4.12
d.root-servers.net.	3599996	IN	A	199.7.91.13
e.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.203.230.10
f.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.5.5.241
g.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.112.36.4
h.root-servers.net.	3599996	IN	A	128.63.2.53
i.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.36.148.17
j.root-servers.net.	3599996	IN	A	192.58.128.30
k.root-servers.net.	3599996	IN	A	193.0.14.129
l.root-servers.net.	3599996	IN	A	199.7.83.42
m.root-servers.net.	3599996	IN	A	202.12.27.33
a.root-servers.net.	3599996	IN	AAAA	2001:503:ba3e::2:30
d.root-servers.net.	3599996	IN	AAAA	2001:500:2d::d

;; Query time: 7 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1)
;; WHEN: Sat Jan 12 21:48:02 2013
;; MSG SIZE  rcvd: 492

特にハマることもなく。。。w

[tegaki]時間がほしい・・・[/tegaki]