FreeBSD 9.0でOpen-vmware-toolsを入れようと思ったら、
Kernel-sourceが必要だと言われた。
でも、、、
sysinstallでKernel-sourceが入らんかった。。。
ので、無理やりやってみた。
正しいやり方かどうかは分からないです。
エロイ人教えてください。。。
・FreeBSD 9.0 Release amd64
・ESXi 5.0
なんかバグなのかしら。。。
grub2 configuration has vt.handoff=7 even when X11 is not installed
Uubuntu11.10を仮想化でCUIで入れると、
起動はするけど、真っ暗でカーソルが点滅するだけで一向に
上がってこない。。。
11.10を普通に使っている人はいるし、
GUIだと起こらないのかなぁ。。。
よくわからん。。。
・ホストCPU・・・AMD(Opteron1210)
・仮想化・・・Hyper-V(Windows2008R2SP1)
・ゲスト・・・Ubuntu 11.10 x64(Netinstall CUI)
・ホストCPU・・・Intel(Xeon5130)
・仮想化・・・ESXi 5
・ゲスト・・・Ubuntu 11.10 x64(Netinstall CUI)
上記、2つの環境で起こりました。
他の組み合わせはわからんです。。。
Arch Linuxでコンパイル
では、IPv6を使えるようにしました。
が、ついでにSSLにも対応させようと思います。
http://ngircd.barton.de/doc/SSL.txt
configureオプション
–with-openssl=/bin/openssl
これを追記してやるだけ。
以前、IPv6が使えるようにしました。
・Arch LinuxでHE
・Arch Linuxで6to4
次は、こいつをルータ化してみましょう。
Hurricane Electric
と
6to4
では設定方法がちょっと違います。
(HEのほうが、ちょっとだけPing値が良いような。。。)