Windows」カテゴリーアーカイブ

ESXi500-201204001でError

ESXi5.0.0用のパッチである、
ESXi500-201204001
http://www.vmware.com/patchmgr/findPatch.portal

ホストの再起動も、ゲストの停止、メンテナンスモードも必要なさそうなので
そのまま当てようとすると、

# esxcli software vib install -d /full/Path/ESXi500-201204001.zip
 [InstallationError]
 [Errno 32] Broken pipe
       vibs = VMware_locker_tools-light_5.0.0-1.12.653509
 Please refer to the log file for more details.

と言われてしまう。
きちんと、フルパスを指定しないと別なエラーが出るので注意!!

メンテナンスモードに落とせばいいんだろうけど、
起動しっぱなしで当てられるパッチだということで、
ちょっと調べてみました。

続きを読む

esxi5.0-5.0_update01

ESXi 5.0に対するアップデートが来ました。
http://www.vmware.com/patchmgr/download.portal

03/15/2012
update-from-esxi5.0-5.0_update01
Build Number: 623860

ということで、ESXi5.0をアップデートします。
今回は、ホストに直接SSHして「esxcli」で行います。

全部のゲストOSを停止し、メンテナンスモードに落としておきます。

アップデート後は再起動が必要です

続きを読む

Arch LinuxのHyper-V対応

何もしなくてもHyper-VでArch Linuxが使えた!!
というのでざっくり見てみました。

現在のKernel

#uname -r
3.2.6-2-ARCH

Kernelオプション

# zcat /proc/config.gz | grep CONFIG_HYPERV
CONFIG_HYPERV_STORAGE=m
CONFIG_HYPERV_NET=m
CONFIG_HYPERV_MOUSE=m
CONFIG_HYPERV=m
CONFIG_HYPERV_UTILS=m

ということで、Hyper-Vモジュールが使えるようになっています。
なので、最初からネットワークアダプタやSCSIが使える!

ただし・・・
3.2.6では一部Stagingになっています。
3.3にてMicrosoft Hyper-V driversに統合されるそうなので、
不具合等あるかもしれません。

続きを読む

移動ユーザープロファイルを使う

ドメインログオンしたときに、
いつも同じ設定を使いたいということで、
移動ユーザープロファイルを設定してもらいました。

機能レベル・・・2008R2
ドメイン名・・・neko6.local
サーバ名・・・ad01.neko6.local
移動プロファイル・・・C:\profiles(\\ad01\profiles\)
クライアント・・・Windows7
ドメインユーザー名・・・neko6

続きを読む