VMWare-toolsの公式リポジトリ

どうやら今後、
Open-vm-toolsを使うことが推奨されるみたい。
なので、今回はUbuntu、CentOSでやってみました。

CentOS6
Ubuntu14.04(trusty)

CentOS7はこちら
CetntOS7とVMWare-tools
やってることは同じです。

リポジトリ
http://packages.vmware.com/packages/index.html

VMWareのKB
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2075048

続きを読む

ILO3のFirmware

最新は1.80。
で僕のは1.10.リリースノートを見ると、
PREREQUISITE: iLO 3 v1.20
そりゃ何度やっても上がらんわけだ・・

初期が1.10だったので、
まずは1.20以降を探さないとということで探しました。。。
http://h30499.www3.hp.com/t5/ITRC-Remote-Lights-Out-Mgmt-iLO/iLO-3-version-1-20-released/td-p/4766703#.VBb_kfl_vCp

Download:
Windows Online Flash Component
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows-fw-ilo/p901462262/v64721/

Windows Online Flash Component x64
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows-fw-ilo/p1728391553/v64720/

Linux Online Flash Component
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-linux-fw-ilo/p1255562964/v64722/

続きを読む

trafshowを使ってみた

VPSの運営からおたくからUDP-Floodしてるぞ
と怒られたので、調査してみた。

結局は、複数人で管理しているので
その内の一人が自宅へiperfとかもろもろやってたのが
原因でした。

入れるのは簡単!!

で入ります。
CentOSなら

yum install trafshow

Ubuntuなら

# apt-cache search netdiag
netdiag - Net-Diagnostics (trafshow,netwatch,statnet,tcpspray,tcpblast)
# apt-get install netdiag

続きを読む