Linux」カテゴリーアーカイブ

6to4のMTU

またハマってました。

Arch Linuxで6to4
6to4のトンネルデバイス(sit)作ったときに、
MTUを指定しなかったため、1480になっていました。。。

# ifconfig tun6to4

# tun6to4: flags=209<UP,POINTOPOINT,RUNNING,NOARP>  mtu 1480  metric 1
        inet6 fe80::c0a8:1f3  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        inet6 2002:cad4:xxxx::1  prefixlen 48  scopeid 0x0<global>
        sit  txqueuelen 0  (IPv6-in-IPv4)
        RX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

これだと、通信できないことが「多々」あるのでMTUを変更します。

続きを読む

Arch Linuxで6to4

今までは、
FreeBSDでIPv6〜ルータ
を使っていたので、今回もFeel6を使おうかと思ったのですが
Arch LinuxにはどうやらDTCP-Clientパッケージが無い。

ソースから入れるのもアレだったので、
6to4(Tokyo6to4)
http://www.tokyo6to4.net/index.php
を使って見ることにします。

Ubutuの場合は、こちら
Ubuntuで6to4

特に追加するパッケージは無いですが、
ipv6が使えるようにしておいてください。
(デフォルトでは使えるようなっています)

続きを読む

Arch LinuxでIPv6

FreeBSDなんかは、
rc.confにゴニョゴニョ書けば、使えるようになるんですが、
Arch Linuxは、なんだかうまくいきません。。。
IPv4だけでしたら、問題はないんですが、、、

いろんなサイトを見ましたが、
netcfg
を使うのが無難そうです。。。

これでもいいけど。。。

ip addr add 2001:3e0:aaaa:bbbb::xxx/64 dev eth0
ip route add ::/0 via 2001:3e0:aaaa:bbbb::1 dev eth0

ただ、IPv6を使うと、pacmanとかIPv4オプションが無いので、
/etc/pacman.d/mirrorlist
をFQDNではなく、IPv4指定したほうがいいかもしれません。。。

続きを読む

Arch Linux on ESXi

うぶんつ君もいいけど、
他のディストリビューションを使ってみたいなとw

で、今回は
Arch Linux
http://www.archlinux.org/

ESXiへのインストールは、
その他(64ビット)
で行いました。

NICですが、open-vm-toolsを入れる前は
ネットワークアダプタ E1000
を使ってください。

続きを読む